2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
「2023(令和5)年度」カテゴリーアーカイブ
第65回日本植物生理学会年会に参加しました(理数科長のつぶやき)
2024年3月19日(火)に理数科2年の変形菌班が第65回日本植物生理学会年会( … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
第65回日本植物生理学会年会に参加しました(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
理数探究英語ポスター発表会を実施しました。
3月19日(火)、理数科2年生による理数探究英語ポスター発表会を実施しました。 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
理数探究英語ポスター発表会を実施しました。 はコメントを受け付けていません
【演劇部×図書館】漫才ライブ in 図書館を開催
3月19日(火)に演劇部と図書館のコラボイベントとして「漫才ライブ in 図書館 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 図書館, 演劇部, 部活動
【演劇部×図書館】漫才ライブ in 図書館を開催 はコメントを受け付けていません
いちのみやフォーラムに参加
3月22日に一宮公民館で開催された「いちのみやフォーラム~若者からの提言~」に、 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
いちのみやフォーラムに参加 はコメントを受け付けていません
第42回卒業証書授与式が挙行されました
3月2日(土)、第42回卒業証書授与式が挙行されました。 校長式辞で甲本校長は … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
第42回卒業証書授与式が挙行されました はコメントを受け付けていません
慶南科学高校とのオンライン交流会
2月14日(水)に韓国の慶南科学高校と本校の生徒がオンライン交流会を行いました … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
慶南科学高校とのオンライン交流会 はコメントを受け付けていません
自然科学入門講座Ⅱで探究を考える(理数科長のつぶやき)
2月1日(木)に理数科1年生が自然科学入門講座Ⅱを受講しました。数学・情報、物理 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
自然科学入門講座Ⅱで探究を考える(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
理数探究校内発表会で素晴らしい発表!(理数科長のつぶやき)
1月16日(火)に理数探究の発表会を実施しました。4月から9ヶ月間の集大成。数 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数探究校内発表会で素晴らしい発表!(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
【バドミントン部】岡山県高等学校バドミントン競技新人大会に出場しました
2月3日(土)、4日(日)、今年度最後の公式戦となる岡山県高等学校バドミントン競 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, バドミントン部
【バドミントン部】岡山県高等学校バドミントン競技新人大会に出場しました はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】岡山県技術等級大会 報告
令和6年2月3日(土)に 「 令和5年度岡山県技術等級ソフトテニス大会」が備前テ … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】岡山県技術等級大会 報告 はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】岡山県新人大会(シングルス)男子ベスト16
「岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(シングルス)兼第53回ハイスクールジャパン … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】岡山県新人大会(シングルス)男子ベスト16 はコメントを受け付けていません
【バドミントン部】岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会に出場しました
11月11(土)、岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会が男子は津山東高校、女子 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, バドミントン部
【バドミントン部】岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会に出場しました はコメントを受け付けていません
iCEGP(理数科)を実施しました
1月23日(火)の3~4限の時間帯に、iCエレメンタリーグローバルプログラムの活 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
iCEGP(理数科)を実施しました はコメントを受け付けていません
理数科1年生が企業訪問(理数科長のつぶやき)
令和5年12月20日に理数科1年生が企業や研究所を訪問しました。訪問先は(株)林 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数科1年生が企業訪問(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
理数科分野別発表会(理数科長のつぶやき)
12月19日(火)に理数科2年生が理数探究の発表会を行いました。2年生から9ヶ月 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数科分野別発表会(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
授業リフレクションシート結果(令和5年度後期11月実施)
11月に全学年の生徒を対象に「授業リフレクションシート」を実施しました。 この … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
授業リフレクションシート結果(令和5年度後期11月実施) はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】県選抜インドア選手権 報告
「第53回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会」が令和5年12月26日(火)に岡 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】県選抜インドア選手権 報告 はコメントを受け付けていません
iCEGP(普通科)を実施
12月19日(火)の5~7限の時間帯に、普通科1年生が岡山大学の留学生と交流しま … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
iCEGP(普通科)を実施 はコメントを受け付けていません
理数科2年生が学会で発表(理数科長のつぶやき)
12月8日(金)に神戸国際展示場で開催された第46回日本分子生物学会年会高校生研 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数科2年生が学会で発表(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
「国際物理オリンピック2023日本大会」の実験キットが到着!(理数科長のつぶやき)
本校のサイエンス部には理数科の生徒が多く在籍しています。そのサイエンス部に新しい … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
「国際物理オリンピック2023日本大会」の実験キットが到着!(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】県新人戦 男子個人ベスト24
「岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)兼 第53回全日本高校選抜インド … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】県新人戦 男子個人ベスト24 はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】県新人戦男子ベスト16
「岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体)兼 第49回全日本高等学校女子ソフト … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】県新人戦男子ベスト16 はコメントを受け付けていません
令和5年度 創立記念行事が行われました。
11月6日(月)岡山シンフォニーホールにて、令和5年度創立記念行事として、特定非 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
令和5年度 創立記念行事が行われました。 はコメントを受け付けていません
いちのみや探究デーを開催しました
11月8日(水)と9日(木)に、「いちのみや探究デー」を開催しました。午前中は1 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
いちのみや探究デーを開催しました はコメントを受け付けていません
令和5年度 親子わくわく教室を実施しました
10月28日(土)に、本校で「親子わくわく教室」を実施しました。近隣小学校5・6 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
令和5年度 親子わくわく教室を実施しました はコメントを受け付けていません
理数探究中間報告会Ⅱ(理数科長のつぶやき)
10月24日(火)に理数科2年生は中間報告会Ⅱを行いました。課題研究を本格的に始 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数探究中間報告会Ⅱ(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
Q-1でナイス探究賞を受賞
昨年度、理数探究Ⅰの情報分野で「自律型階段下降ロボット」をテーマに研究を行った3 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
Q-1でナイス探究賞を受賞 はコメントを受け付けていません
第2回岡山スポーツアナリティクス研究会2023に参加
昨年度の課題探究スポーツ分野で「運動能力と音楽の有無・テンポとの関係」を研究した … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
第2回岡山スポーツアナリティクス研究会2023に参加 はコメントを受け付けていません
第44回銀杏祭体育の部が開催されました
9月5日(火)、ジップアリーナで第44回銀杏祭体育の部を開催いたしました。 今年 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
第44回銀杏祭体育の部が開催されました はコメントを受け付けていません
第44回銀杏祭文化の部が開催されました
9月1日(金)と2日(土)、本校にて第44回銀杏祭文化の部を開催いたしました。 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
第44回銀杏祭文化の部が開催されました はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】県新人予選 男子個人ベスト8
令和5年9月9日(土)、10日(日)「岡山県高等学校新人大会(ダブルス)岡山地区 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】県新人予選 男子個人ベスト8 はコメントを受け付けていません
全国高校生花いけバトル広島大会に参加しました
去る7月23日(日)、広島市アルパークで行われた「全国高校生花いけバトル広島大会 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 華道部
全国高校生花いけバトル広島大会に参加しました はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】岡山市総体 男子団体ベスト8
「第60回(令和5年度)岡山市総合体育大会ソフトテニス競技(高校男女の部)が令和 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, ソフトテニス部, 部活動
【ソフトテニス部】岡山市総体 男子団体ベスト8 はコメントを受け付けていません
クラドニ班がSSH生徒研究発表会に参加(理数科長のつぶやき)
理数科3年生のクラドニ班(物理分野)4名が、8月9日(水)10日(木)に神戸国 … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
クラドニ班がSSH生徒研究発表会に参加(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
応用物理・物理系学会で発表(理数科長のつぶやき)
7月29日(土)に理数科3年生の物理分野を研究した5つの班が島根大学で行われた … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
応用物理・物理系学会で発表(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
蒜山研修でフィールドワークを実践(理数科長のつぶやき)
7月26日(水)~28日(金)に理数科1年生が蒜山や学校周辺でフィールドワーク … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
蒜山研修でフィールドワークを実践(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
理数探究の中間報告会を実施(理数科長のつぶやき)
7月11日(火)に理数科2年生が理数探究の中間報告会を行いました。岡山大学から … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, 理数科長のつぶやき
理数探究の中間報告会を実施(理数科長のつぶやき) はコメントを受け付けていません
バドミントン部 全日本Jrバドミントン選手権岡山県予選会に出場しました
7月26日(水)、27日(木)、全日本Jrバドミントン選手権岡山県予選会(ダブル … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度, バドミントン部, 部活動
バドミントン部 全日本Jrバドミントン選手権岡山県予選会に出場しました はコメントを受け付けていません
授業リフレクションシート 結果(令和5年度前期6月実施)
6月末に全学年の生徒を対象に「授業リフレクションシート」を実施しました。 こ … 続きを読む
カテゴリー: 2023(令和5)年度
授業リフレクションシート 結果(令和5年度前期6月実施) はコメントを受け付けていません
受賞披露ならびにインターハイ・中国大会壮行式が行われました
本日、アーチェリー部、陸上競技部、美術部、写真部、水泳部の受賞披露式がありました … 続きを読む