【修学旅行(近B)アドベンチャーワールド】

パンダやイルカに癒された午前中でした。パンダの影響力は大きいです。これから宿泊先に戻り、体験活動を行います。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)アドベンチャーワールド】 はコメントを受け付けていません

JTB 伊勢神宮を出発!

生徒72名 教員5名 添乗員1名 運転手・ガイド8名

総勢86名の集合写真です!!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 伊勢神宮を出発! はコメントを受け付けていません

JTB 3日目スタートしました!

伊勢神宮へ向けて出発しました〜!!

1日目と2日目の教員オフショットも公開しちゃいます!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 3日目スタートしました! はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)3日目スタート】

朝ごはんをしっかり食べて3日目スタートです。疲れは少し残っているものの風邪症状等の体調不良はありません。今日はまずアドベンチャーワールドに向かいます。午後からは体験活動(梅ジャムづくり、梅染め物づくり、釣り)を行います。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)3日目スタート】 はコメントを受け付けていません

JTB 2日目 ヴィソンホテルズ

おはようございます。朝食を終えて、9:00に出発予定です。

今日は、伊勢神宮−鳥羽水族館−なばなの里(イルミネーション)の予定です。

2日目のヴィソンホテルズですが・・・

生徒・教員ともあまりの凄さに、タジタジです。。。

女子生徒は大喜びです!!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 2日目 ヴィソンホテルズ はコメントを受け付けていません

やたがらすのおみくじ写真

先ほどの写真、やたがらすのおみくじがオーバーフローしてましたので、再送します。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | やたがらすのおみくじ写真 はコメントを受け付けていません

おみくじの言葉に癒されました…

近Aブロガーのナカオです、たびたびすみません。写真は昨日の那智の滝の下の神社で買ったおみくじです。末吉でしたが…まるで私のこれまでの人生を象徴するようなお言葉に、とても癒されました。皆さん、これまで大変お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | おみくじの言葉に癒されました… はコメントを受け付けていません

とれヴィレの宿舎は…

おはようございます☀️近Aブロガーのナカオです。夜明け間近の和歌山県白浜町です。さて、下は昨夜の宿舎の写真ですが、大変ユニークなフォルムであります。私どこかで見たことあるよな気がしていたのですが…思い出しました!これって、電子レンジのフードカバーですよ‼️みんなで美味しくなりましょう(チーン♪)

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | とれヴィレの宿舎は… はコメントを受け付けていません

近A二日目が無事に終わりました!

近Aブロガーのナカオです、こんばんは。先ほど今日の宿舎のとれとれヴィレッジ(発音は誰にも負けませんよ!)に到着しました。昨日に引き続き通信機器の事情でこの時間に今日を簡単に振り返ります。昨日いい忘れましたが、次の番号はその下の写真の順番(左→下↓)を表しています。

(1)まずは伊勢神宮内宮に行きました。宇治橋を渡ってしばらく歩き、五十鈴川で手と心を清めました。向かいの紅葉がきれいですね!

(2)正宮を参拝しました。女子生徒の中にはこの時のためにきちんと制服を着て参拝していた人もいました。

(3)参拝も終わり、次は「おかげ横丁」や「おはらい町通り」でおいしいものをいっぱい食べました。

(4)その後、バスに2時間近く揺られて熊野古道に到着。長さ640m,高低差100mの石畳の山道を登って行きました。しんどかったな~

(5)那智の滝へ。山道を下っていくと、目の前に滝が!

(6)滝の下の神社にある、巨大なおみくじ(長さ130cm!)その結果は…

皆さんお疲れ様でした。明日は白浜・南部地区での体験活動とアドベンチャーワールドについて報告します。ここまでのお相手は、ちょっぴりブログにも慣れてきた近Aブロガー・ナカオでした。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | 近A二日目が無事に終わりました! はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)2日目終了】

近Aと同じ宿泊先に到着しました。ドームの形をした個性的な建物です。お疲れ様でした。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)2日目終了】 はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)串本海中公園で夕食】

健康チェックを行い、近Aと一緒に夕食をとりました。この後宿泊先へ向かいます。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)串本海中公園で夕食】 はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)熊野古道】

バスで那智の滝を見学、熊野那智大社と那智山青岸渡寺を参拝し、熊野古道大門坂を下りました。生徒は元気いっぱいですが、教員は疲れ気味です。これから串本で夕食です。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)熊野古道】 はコメントを受け付けていません

JTB 熊野古道を出発し、2日目のホテルに向かっています。

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 熊野古道を出発し、2日目のホテルに向かっています。 はコメントを受け付けていません

JTB 熊野古道へ向けて移動中です

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 熊野古道へ向けて移動中です はコメントを受け付けていません

JTB 千畳敷〜とれとれ市場(昼食)

本日も快晴です🌞千畳敷(三段壁ではありませんでした汗)では雄大な景色に圧倒されました!!生徒もそれぞれに写真を撮ったり海辺に行ったりと大満足でした!「絵になりますねー」と評価をいただいた学年主任のショットもお楽しみください笑

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 千畳敷〜とれとれ市場(昼食) はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)伊勢神宮参拝】

近Aと一緒に伊勢神宮を参拝しました。午後からは熊野古道にいきます!

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)伊勢神宮参拝】 はコメントを受け付けていません

JTB 2日目です

9:00にホテルを出発し、三段壁に行った後、昼食を挟み熊野古道へ行きます。みんな体調も問題ありません。朝食をもりもり食べて今日も元気にスタートします。

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 2日目です はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)2日目スタート】

美味しい朝ごはんから2日目がスタートしました。遅れることなく朝食会場に全員集合しました。体調不良者はいません。

これから準備をして伊勢神宮へ向かいます。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)2日目スタート】 はコメントを受け付けていません

近Aより朝のごあいさつ

おはようございます☀️近Aブロガーのナカオです。早朝よりすみません。Wi-Fiの使えるうちに鳥羽の宿舎からの佳景を見ていただきたく…目の前の海は鳥羽湾、その先に見える島はミキモト真珠島です(今回は残念ながら行けませんが…)今日は紀伊半島を3/4周ほど移動する旅です。I村先生、がんばって歩きましょう✊

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | 近Aより朝のごあいさつ はコメントを受け付けていません

無事1日目が終わりました!

いやぁ、お待たせしました!近Aブログ担当のナカオです。通信機器の都合でWi-Fiのあるホテルでしか送信ができないため、このような遅い時間のご連絡となりましたこと、どうかお許しください。先ほど無事に最初の宿泊先である鳥羽シーサイドホテルに到着しました。少しですが写真を示しながら今日のことを振り返ります。画質が良くないことをお許しください。

(1)岡山駅出発です。気分が盛り上がっています!

(2)ナガシマスパリゾートです。秋晴れのよい天気です。

(3)楽しく過ごして次の移動までひと休み。

(4)なばなの里の上空写真です。イルミネーションがとてもキレイです!ちなみにドローン撮影ではありません。移動展望台なのです。

(5)光のトンネルを抜けると…

(6)雲海を帯びた美しい山々が!(すみません、最初の写真です)

明日は伊勢神宮と熊野古道の様子をお伝えする予定です。では、また明日!電波にゃ弱いブロガー・ナカオでした。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストA | 無事1日目が終わりました! はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)宿泊先に到着しました。】

1日の日程を無事に終えて、宿泊先に到着しました。体調不良の生徒はいません。明日は朝7時から朝食です。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)宿泊先に到着しました。】 はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)なばなの里を出発しました。】

夕食とイルミネーションを楽しみました。これからホテルへと向かいます。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)なばなの里を出発しました。】 はコメントを受け付けていません

JTB 1日目のホテルに到着しました!

アドベンチャーワールドにて、はいチーズ!!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB 1日目のホテルに到着しました! はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)なばなの里に到着しました。】

これから夕食をとり、イルミネーションを楽しみます。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)なばなの里に到着しました。】 はコメントを受け付けていません

JTB アドベンチャーワールドを出発しました!!

心配していた長距離移動にも体調不良等なく順調です。

これから一日目のホテルに向かいます。

パンダ🐼に癒された1日でした!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | JTB アドベンチャーワールドを出発しました!! はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)ナガシマスパーランドを出発しました。】

しっかり楽しみました。これからなばなの里に移動します。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)ナガシマスパーランドを出発しました。】 はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)ナガシマスパーランドに到着しました。】

ナガシマスパーランドに到着しました。バス内でミールクーポンが配られました。これから近A旅団と一緒に16時半まで満喫します。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)ナガシマスパーランドに到着しました。】 はコメントを受け付けていません

【JTB】修学旅行

和歌山県に入りました。和歌山県も快晴です🌞

これから紀ノ川SAで休憩をとります。

白浜方面へ分岐し、南へ向かいます。

アドベンチャーワールド🐼まであと1時間ほどだそうです。

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | 【JTB】修学旅行 はコメントを受け付けていません

性教育講演会を行いました

11月15日(月)に, 1年生を対象とした性教育講演会を行いました。
講師として「乙女塾」代表の 西原さつき さんをお招きし, 「自分らしく生きていくこと」をテーマに, LGBTQや性の多様性について講演していただきました。

講演では, 性の多様性に関する基本的事項に加え, 西原さんご自身の体験談を交えてのLGBTQの方々の抱える不安や苦悩,また,身近な人に打ち明けられたときにどのような返事をしてもらいたいかといったことについて話していただきました。

生徒たちはお話に真剣に耳を傾けており,代表者による西原さんへのお礼の挨拶で, 「再度, 性の多様性について考えていきたい」と述べました。性の在り方や人権について改めて考える上で大変良い機会となりました。

また, 講演会の後には座談会が開かれ, よりお話を伺いたい生徒が多数参加し 様々な疑問に答えていただきました。
座談会は和やかな雰囲気の中行われ, 若年世代特有の性の在り方に対する悩みや, 性転換後の社会的地位に関する問題等,講演よりもさらに深いお話を伺うことができました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 性教育講演会を行いました はコメントを受け付けていません

【JTB】修学旅行

欠席なく全員参加で出発いたしました!!

4日間安全に注意して行ってきます!!

カテゴリー: 2021修学旅行, JTB | 【JTB】修学旅行 はコメントを受け付けていません

【修学旅行(近B)】集合完了

令和3年度修学旅行(近B旅団)参加生徒および引率教師が全員、岡山駅に集合しました。班長は班員を整列されて、ハンドジェルを配布しました。

この後8時に岡山駅を出発し、大阪でバスに乗り換えナガシマスパーランドへの到着は11時半ごろが見込まれています。

カテゴリー: 2021修学旅行, 近畿日本ツーリストB | 【修学旅行(近B)】集合完了 はコメントを受け付けていません

「岡山イノベーションコンテスト2021」2次審査に出場

10月14日(木)に 「岡山イノベーションコンテスト2021」2次審査 が山陽新聞社さん太ホールで開催され、本校からコンピュータ部の3年生が出場しました。岡山県立興陽高校と連携して取り組んだ「農業ハウスにおけるリモートコントロールシステムの開発」を基にして考えたビジネスプランについて発表しました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度, コンピュータ部 | 「岡山イノベーションコンテスト2021」2次審査に出場 はコメントを受け付けていません

WRO Japan2021決勝大会に出場

10月3日(日)に WRO Japan2021決勝大会がオンラインで開催され、本校からWRO Japan2021中国地区予選会で第1位となったコンピュータ部のチーム(2年生2名)が出場しました。

残念ながら入賞はできませんでしたが、決勝大会で全国のチームのプログラムやロボットの工夫点を知ることができ貴重な経験を積むことができました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度, コンピュータ部 | WRO Japan2021決勝大会に出場 はコメントを受け付けていません

女子バスケットボール部 ウインターカップ県大会(10/30)

10月30日(土)にウインターカップ県大会が行われました。
県ベスト8をかけて、明誠学院高校と対戦しました。結果は大差をつけられての敗戦となりましたが、自分たちのやらなければならないことや目指すべきことがわかり、良い経験となりました。シュート力・スピード・ディフェンスなど、まだまだ向上していかなければならないことがたくさんありました。
次の新人戦に向けて、まずは県大会への出場権を得ることができるように、しっかりと準備していきたいと思います。
最後に、コロナ禍での大会に様々な形でご協力・応援してくださった皆様、心厚くお礼申し上げます。

岡山一宮(38-119)明誠学院

カテゴリー: 2021(令和3)年度, 女子バスケットボール部 | 女子バスケットボール部 ウインターカップ県大会(10/30) はコメントを受け付けていません

部活動クリーン作戦を行いました

11月1日 ~ 11月8日の期間, 各部活動による校内の清掃活動を行いました。

部活動ごとに清掃する場所が割り当てられ, 朝 8:00 ~ 8:30までの間, 生徒たちは一生懸命それぞれの持ち場を掃除していました。
朝早い時間から, どの生徒も懸命に落ち葉やごみ拾い, 草抜きなどに取り組みました。「普段使用している場所が綺麗になり, とても達成感を感じた。」といった感想がありました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 部活動クリーン作戦を行いました はコメントを受け付けていません

親子わくわく教室を行いました

10月16日に, 親子わくわく教室を開催しました。
非常に多くの方にご応募いただきましたが, 今回は6年生の方のみを対象とさせていただきました。

今回は, 「ミクロの世界体験」と「光で遊ぼう」の2講座で,
「ミクロの世界体験」では, 簡易顕微鏡の作成と, 電子顕微鏡を用いた様々な物の観察を,
「光で遊ぼう」では, 偏光板を用いて”すり抜ける壁”と万華鏡の作成
を行いました。

この教室を通じて, お子様方に科学の楽しさを感じてもらえるとともに, 本校に興味を持ってもらえれば幸いです。

今後とも本校の活動への, 多数のご参加をお待ちしております。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 親子わくわく教室を行いました はコメントを受け付けていません

普通科課題探究グループ英語発表練習

11月3日(水)に全国高校生フォーラムに参加する普通科課題研究グループが、英語での研究発表練習を行いました。

普通科2年生の「コミュニティフリッジの寄付数を増やすために~岡山とイギリスを比較して~」を表題に研究をしているグループが、大会エントリーに必要な英語での研究発表動画の作成を進めています。この日は完成したスライドをもとにオンラインで発表を行い、海外留学経験のある本校の理数科卒業生(35期生)に指導をしていただきました。英語での発表の仕方だけでなく、理数科の研究発表の観点からもスライドの作り方、仮説や実験方法について助言をいただきました。指導を受けた4人の生徒は、オンラインの指導の後振り返りを行い今後の予定を立てていました。グループのリーダーは「英語で伝えることに重点を置きすぎていて、取組の紹介だけになっていました。自分たちの伝えたいことを整理してスライドを作り直していこうと思います。」と感想を述べました。今後、学校の先生や留学生による指導を受けたのち、11月11日(木)に動画を撮影する予定です。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 普通科課題探究グループ英語発表練習 はコメントを受け付けていません

薬物乱用防止教室を行いました

11月1日に, 2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

岡山県青少年サポートセンターの守屋様を講師としてお招きし, 薬物の使用による影響とその恐ろしさ等を教えていただきました。

実際に高校生が薬物所持で逮捕された事件を例に, 薬物が決して別世界のことでなく身近な脅威であることや, 対策の一つとして, SNSなど, インターネット上で知り合った人とは安易に会わないようにすること等について話され, 生徒たちは真剣に学んでいました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 薬物乱用防止教室を行いました はコメントを受け付けていません

クリーン作戦を行いました。

10月14日(木)、社会貢献活動の一環としてクリーン作戦を行いました。

各クラスが地域の様々な場所に分かれて地域の方に指導していただきながら清掃活動を行いました。

10月半ばとはいえ、暑い中での活動でしたが、どのクラスの生徒たちも精一杯清掃しました。生徒からは、「清掃を行うことで地域のために活動でき、良かった」といった感想がありました。

改めて、今回の活動に関してご協力いただいた地域の皆様に感謝申し上げます。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | クリーン作戦を行いました。 はコメントを受け付けていません

定期考査最終日、集団討論の自主練習開始!

生徒たちは、銀杏祭体育の部を成功させた後、二学期になって学んだことや身につけたことを振り返り、根を詰めて定期考査の勉強に励んだことと思います。  考査が終わったばかりの午後、大学受験で集団討論に挑戦する3年生たちが、自主的に練習をしていました。「先生方。お時間がありましたら僕たちの集団討論を見ていただき、ご指導いただけませんか」との熱いラブコールに応え、練習に参加しました。練習では一つのテーマに対して3分で自分の考えをまとめ、15分で討論を行いました。司会を決め、自分たちで考えた予想テーマに対して頭をフル回転させて討論し、最後に討論した内容をまとめました。討論終了後は、ほっとした表情で互いの意見の良かった点や改善点を伝えあっていました。また、教員からのアドバイスをメモを取りながら真剣に聞いている姿からも、アイコンピテンシー(情報分析活用力、コミュニケーション力、自律的に行動する力)が着実に身についてきていると感心させられました。

カテゴリー: 2021(令和3)年度 | 定期考査最終日、集団討論の自主練習開始! はコメントを受け付けていません