関東方面修学旅行最終日

関東方面最終日、少しハプニングもありましたが、添乗員の方々や先生方の的確で素早い対応で、大きな遅れもなく予定通りに新幹線に乗車しました。

最後のお台場散策もしっかり楽しめたようです。

みなさん、お疲れさまでした。

体調を整えて、来週からまた頑張りましょう!20150619_100145 20150619_100150 20150619_100206 20150619_101510 20150619_102455 20150619_102619 20150619_103210 20150619_131547 20150619_134307 20150619_134524 20150619_153428

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 関東方面修学旅行最終日 はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポールコース 解散式

修学旅行シンガポールコースは無事、岡山空港に全員戻ってきました。

解散式を行い、岡山駅や一宮高校へとそれぞれ別れて帰途に着きました。

ぜひ今日家に帰り、おみやげ話に花を咲かせてもらえればと思います。

image image

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポールコース 解散式 はコメントを受け付けていません

ノーザンホースパーク(北海道)

良い天気になりました。馬と触れ合い,これから新千歳空港に移動します。

image image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ノーザンホースパーク(北海道) はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポールコース 羽田に到着!

 シンガポールコースは先ほど無事に羽田空港に到着しました。みな夜のフライトで疲れ気味の様子ですが、羽田での昼  食にそばを食べるなど、久々の日本食に舌鼓を打ちリフレッシュしている様子でした。これから岡山へ向かいます。

imageimageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポールコース 羽田に到着! はコメントを受け付けていません

ファーム富田に到着(北海道)

 ラベンダー畑で有名なファーム富田に到着しました。ラベンダーは二分咲きでした。綺麗なお花畑とラベンダーソフトを堪能し,これからノーザンホースパークに向かいます。

image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ファーム富田に到着(北海道) はコメントを受け付けていません

ホテルを出発(北海道)

 おはようございます。ホテルを出発してファーム富田,ノーザンホースパークに向けて出発します。

image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ホテルを出発(北海道) はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポールコース ナイトサファリ

 シンガポールコースは先ほどまでナイトサファリへと行ってきました。なかなか見ることのない動物たちの夜の姿に生徒の歓声が何度も聞こえていました。これから深夜便でチャンギ空港を出て日本に向かいます。

imageimage

 

 

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポールコース ナイトサファリ はコメントを受け付けていません

関東方面修学旅行第三日

 一日中「夢の国」。まず、ディズニーアカデミーにて、ディズニーリゾートの「おもてなし」の研修、大変勉強になりました。その後は、夜の水上ショー、最後の花火まで見て、全員無事に帰着しました。明日は「江戸東京博物館」「科学未来館」を見学の後、お台場で楽しんだ後、新幹線で岡山へ帰ります。

 20150618_202003 20150618_200915 20150618_191254 20150618_154032 20150618_120249 2015-06-18_12.21.26

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 関東方面修学旅行第三日 はコメントを受け付けていません

体験学習を終え,全員無事ホテル到着(北海道)

 体験学習を無事に終え,全員富良野のホテルに到着しました。これから夕食です。

imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 体験学習を終え,全員無事ホテル到着(北海道) はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポールコース セントーサ島研修

 シンガポールセントーサ島は雲のほとんどない晴天です。生徒にとっては、存分にアトラクションを満喫できる良い1日になっています。セントーサ島では、マレーシア料理のフードコートで食べ物を楽しんだり、キャンディー専門店でおみやげを選んだりと楽しく時間を過ごしている様子です。

image image

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポールコース セントーサ島研修 はコメントを受け付けていません

旭山動物園を堪能(北海道)

 旭山動物園を楽しみ,これから体験学習に向かいます。imageimage image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 旭山動物園を堪能(北海道) はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポールコース 3日目スタート

 シンガポールコース3日目がスタートしました。今日はシンガポール市内をバス観光ののち、セントーサ島へと向かう予定です。バス観光では植物園やマーライオン公園へまず向かいます。ホテルからの景色の写真も載せていますが、良い天気です。

image image image

 

 

 

 

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポールコース 3日目スタート はコメントを受け付けていません

3日目のスタート 旭山動物園に向かいます(北海道)

 全員元気に朝食を済ませ,バスに乗車してこれから旭山動物園を向かいます。最高の展示が楽しめる動物園として有名な旭山動物園,ワクワクしています。

imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 3日目のスタート 旭山動物園に向かいます(北海道) はコメントを受け付けていません

修学旅行シンガポール方面 2日目終了

 シンガポールコース2日目最後は中華風鍋の夕食です。海鮮の具材のたくさん入った鍋でみな笑顔で食べていました。最終日の明日はセントーサ島、ナイトサファリなどを回る予定です。

image image image

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 修学旅行シンガポール方面 2日目終了 はコメントを受け付けていません

関東方面修学旅行第二日目

 朝から品川のホテルを出発して、一日中班別に都内を自主研修しながら舞浜のホテルに帰しました。

 夕方、信号機の故障で山手線が止まってしまうハプニングがありましたが、本来の集合時刻に30分遅れただけで、全員無事に帰着し、美味しく夕食をいただきました。

 夕食後、ホテルの部屋から見えた、ディズニーランドの花火も、明日への期待を盛り上げてくれました。

明日は一日中、「夢の国」で過ごします。
20150617_19151320150617_19143520150617_19135320150617_20335820150617_203400

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 関東方面修学旅行第二日目 はコメントを受け付けていません

2日目自主研修,無事終了!(北海道)

 札幌・小樽での自主研修を全員無事終了しました。少々疲れ気味ですが,あと1日。よい思い出をつくりたいと思います。

image imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 2日目自主研修,無事終了!(北海道) はコメントを受け付けていません

シンガポールコース 修学旅行2日目 班別研修終了

 シンガポールコース班別研修が終了しました。各班1日シンガポール市内を満喫した様子でした。現地の学生とも仲良く過ごしたようです。これから夕食に向かいます。

imageimageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | シンガポールコース 修学旅行2日目 班別研修終了 はコメントを受け付けていません

シンガポール方面 修学旅行B&Sプログラム(班別研修)スタート

 シンガポールコース班別研修が始まりました。現地で日本語を学ぶシンガポールの学生と本校の生徒が1日行動をともにします。早速学生たちと会話を交わしている生徒や、現地のお店で店員と会話をしている生徒もいました。

imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | シンガポール方面 修学旅行B&Sプログラム(班別研修)スタート はコメントを受け付けていません

シンガポール方面 修学旅行 2日目スタート

修学旅行シンガポールコース、今日は1日現地の学生とともに班別研修の予定です。

朝食はビュッフェ形式で、各々好きな食べ物を楽しんで食べていました。

image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | シンガポール方面 修学旅行 2日目スタート はコメントを受け付けていません

2日目のスタート(北海道)

今日は札幌・小樽で班別自主研修を行います。しっかり朝食を食べて,全員元気に行ってきます。

imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 2日目のスタート(北海道) はコメントを受け付けていません

シンガポール方面 修学旅行第1日目

修学旅行シンガポールコース、無事にホテルへと到着しました。

第1日目は朝早くに岡山空港に集合し、羽田空港で乗り継ぎ、チャンギ空港へという移動の1日でした。

夕食には、海鮮中華を食べ、明日以降の活動へのエネルギーをチャージしたことと思います。

imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | シンガポール方面 修学旅行第1日目 はコメントを受け付けていません

ジンギスカンを堪能(北海道)

研修を終えてのディナータイムです。今日の出来事を話しながらの笑顔の夕食です。

image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ジンギスカンを堪能(北海道) はコメントを受け付けていません

関東方面修学旅行第一日目

35期生関東方面修学旅行第一日

東京は曇り空で少し気温が低いですが、全員元気に、スカイツリー、浅草寺、夜はそれぞれの希望したコースで楽しみました。
明日は都内自主研修しながら、品川プリンスホテルから舞浜のホテルまで、自分たちで移動です。

20150616_145528 20150616_205032

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 関東方面修学旅行第一日目 はコメントを受け付けていません

コース別研修(北海道班)

 文系の生徒は白老ポロトコタンで学芸員による講話を聞きました。理系の生徒は室蘭工業大学プロビデンスプログラムを受講しました。AグループはDNAについて,Bグループは液体ヘリウムの超流動現象について講義と実習を行いました。
imageimage

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | コース別研修(北海道班) はコメントを受け付けていません

全員無事新千歳空港到着(北海道班)

 北海道班は全員無事に新千歳空港に到着しました。羽田を経由して定刻に到着しました。これから文系と理系に分かれてコース別研修を行います。

image image

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 全員無事新千歳空港到着(北海道班) はコメントを受け付けていません

2年生が修学旅行に行ってきます。

 6月16日(火)~19日(金)の日程で2年生が北海道コース・関東コース・海外(シンガポール)コースの3コースに分かれて修学旅行に行ってきます。各コースから随時、この一宮ブログに修学旅行の様子が記事として掲載される予定です。

DSC_0124DSC_0126DSC_0128

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 2年生が修学旅行に行ってきます。 はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクールを開催しました!

 6月13日(土)に中学校3年生を対象に第1回オープンスクールを開催しました。400名を超える参加があり、体育館では学校生活やSSHについての説明が行われました。また、校内見学では本校1・2年生の土曜講座の様子を中心に見学していただきました。次回、第2回オープンスクールは8月27日(木)に開催予定です。

DSC_0081DSC_0090DSC_0099DSC_0110DSC_0114DSC_0116

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 第1回オープンスクールを開催しました! はコメントを受け付けていません

弓道部女子全国高校総体出場決定!

 6月6日(土)7日(日)に吉備津弓道場で県高校総体弓道競技が行われました。女子団体戦には宗髙千,宗髙さ,小野田,髙田,渡邊のチームが見事優勝し,8月に奈良県で行われる全国高校総合体育大会(インターハイ)への出場を決めました。また,女子個人戦でも宗髙千が第2位に入り,個人でもインターハイ出場を決めています。団体でのインターハイは昭和59年以降無く,31年ぶりの快挙です。男子も善戦し,過去最高のパフォーマンスでした。

DSC00052IMG_2126IMG_2133

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 弓道部女子全国高校総体出場決定! はコメントを受け付けていません

ネット携帯安全教室

 6月1日(月)LHRの時間に岡山西警察署の方に、インターネットのモラルに関する講義をしていただきました。1年生全員が、スマートフォン・携帯電話の使用の危険性について 学びました。

IMG_1010  IMG_1013

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ネット携帯安全教室 はコメントを受け付けていません

中国四国地区生物系三学会合同大会高校生ポスター発表に参加

  平成27年5月16日(土)に,愛媛大学で行われた,生物系三学会(日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会)中国四国支部会の高校生ポスター発表に参加しました。動物分野に1グループ,植物分野に6グループ,生態・環境分野に1グループの総勢31名が参加し,ポスターセッションを行いました。植物分野で,「発芽段階における植物の耐塩性の違いについて」研究グループ(3-9の岩井和香奈,川手麻鈴,苅田奈穂,國安琉奈)が優秀賞を,他7グループが奨励賞を受賞しました。

seibutsu3_1seibutsu3_2seibutsu3_3

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 中国四国地区生物系三学会合同大会高校生ポスター発表に参加 はコメントを受け付けていません

岡山市長賞の副賞(ミコロ・ハコロ)がプレゼントされました。

 5月1日の3年でかけな祭で、消費トラブルについて学んだ3年3組から岡山市長賞の副賞(ミコロ・ハコロ)が校長室にプレゼントされました。当日は、岡山市の消費生活センターで講義をうけ、班別に意見発表を行いました。会場を訪れた板東久美子消費者庁長官からも激励をいただき、生徒にとっては忘れられない一日になりました。岡山駅前での啓発パンフレット・グッズの配布など、しっかり社会貢献もできました。

岡山市長賞の写真

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 岡山市長賞の副賞(ミコロ・ハコロ)がプレゼントされました。 はコメントを受け付けていません

弓道部女子団体 中国大会出場決定

 4月26日(日)に行われた中国大会県予選会で,女子団体でみごと準優勝。予選では調子が今ひとつだったのですが,尻上がりに調子を取り戻しました。6月に広島で行われる中国大会の出場権を獲得しました。中国地方は強豪揃いですが,頑張ってきます。

image[1] image[4]

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 弓道部女子団体 中国大会出場決定 はコメントを受け付けていません

校内球技大会が行われました。

 4月24日(金)本校グラウンドで校内球技大会を開催しました。晴天にも恵まれ、グラウンドに張られた12面のバレーボールコートを使って予選リーグ戦、順位リーグ戦が行われました。各クラス紅・白の2チームを編成し、優勝を目指してそれぞれ熱戦をくり広げました。昼休みには、吹奏楽部による恒例の中庭コーンサートが行われ、ムードを盛り上げました。結果は1年6組紅チームと白チーム2年9組紅チームと2年4組白チーム,3年5組紅チームと白チームが優勝しました。クラスメイトのいつもとは違う一面も見られ、クラスの絆が深まる行事となりました。

DSC_0033DSC_0064DSC_0222DSC_0274DSC_0166DSC_0163DSC_0170DSC_0180 

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 校内球技大会が行われました。 はコメントを受け付けていません

授業風景

 本格的に授業が始まって2週間。理科の授業では実験なども始まっています。2年生の生物の授業では「細胞の大きさの測定」や「酵素の働きを調べる実験」が行われていました。SSH指定校の本校では一人に一台の 顕微鏡が整備されています。理科好きには最適の環境です。

IMGP1431IMGP1435

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 授業風景 はコメントを受け付けていません

異文化理解について

 華道部の生徒から校長室に生け花のプレゼントがありました。校長室に潤いを与えてくれています。外国に留学したとき、向こうの人が知りたがるのは、日本の伝統文化について。是非、一緒に花を生けてみてほしい。コミュニケーションは言葉だけでない。相手との距離がぐっと縮まるよ。

DSC_0057

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 異文化理解について はコメントを受け付けていません

昼休みなどに球技大会の練習をしています。

明日(24日)は球技大会です。
生徒たちは,球技大会での優勝を目指して,始業前の時間や昼休みの時間に練習をしています。

球技大会練習1 球技大会練習2 球技大会練習3

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 昼休みなどに球技大会の練習をしています。 はコメントを受け付けていません

交通安全教室を行いました。

 4月20日(月)7限に全校生徒を対象に交通安全教室を本校体育館で行いました。生徒課の教員から昨年度本校生徒が交通事故に遭った場所や時期などのデータが示され、注意して欲しいポイントを確認しました。また、改正された道路交通法についても話があり、被害者・加害者どちらの側にもならないよう安全に登下校して欲しいと伝えられました。DSC_0012

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 交通安全教室を行いました。 はコメントを受け付けていません

生徒面接が始まりました。

IMGP1429 IMGP1428 IMGP1426

 全学年そろって生徒面談が始まりました。新学期に向かう意気込みを語る生徒に,若手教員もベテラン教員も熱いエールを送っています。

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 生徒面接が始まりました。 はコメントを受け付けていません

ダンス部が世界大会を終えて帰国しました。

 世界大会への参加は、海外チームのハイレベルで多彩なダンスに大きな刺激を得た貴重な経験となりました。4月5日(日)には一番身近で支えてくださった保護者の方々をお招きし、感謝の気持ちを込めて最後の演技を行いました。その後一人ひとりが自分の保護者へ宛てた手紙を手渡しました。

ダンス部2ダンス部3ダンス部1ダンス部トロフィ正立像1

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | ダンス部が世界大会を終えて帰国しました。 はコメントを受け付けていません

平成27年度入学式を挙行しました。

 4月8日(水)午前10時より、本校体育館にて平成27年度入学式を挙行しました。普通科280名、理数科80名、計360名の生徒が第1学年への入学を許可され、本校の生徒としてのスタートを切りました。式辞の中で赤木校長は、弱冠二十歳で駐スイス日本大使館料理長に推薦された三國清三氏の生き方をなどを紹介し、一高生として充実した高校生活を送ってほしいと歓迎の言葉を新入生に送りました。また、来賓祝辞としてPTA会長小川浩基様より御自身の経験を通されながら「自分から行動しよう」「悩もう」「まずやってみよう」と3つのメッセージが送られました。

DSC_0014DSC_0017DSCN4090CIMG4061

 

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 平成27年度入学式を挙行しました。 はコメントを受け付けていません