7月15日(金)41期岡山大学理系数学勉強会を行いました。
勉強会の流れは次のとおりです。
1 クラスルームに入る。
※同じ志を持つ仲間を「メンバー」から見ることができます。
2 問題をダウンロードする。
勉強会直前に当日扱う問題をクラスルームにアップロードします。
自習室のプリンターを用いて印刷し、紙媒体を当日持参しましょう。
3 勉強会に参加する。
16:10〜17:00@合併教室で行います。
教師は講義を行いません。生徒の皆さんで互いに協力し、印刷した紙媒体に書き込み、答案を作成してください。
教師がその場にいないこともあります。
はやく答案を完成できた人は、他の生徒に教えてあげるもよし。提出して帰るもよし。
4 答案を提出する。
職員室前の数学課題提出台に専用の提出台を準備しておきます。そこに提出してください。
途中でもかまいません。できたところまでの答案を提出してください。
採点の都合があるので必ず当日の17:15までに提出してください。
5 返却される。
翌週の火曜日を目安に答案を返却します。クラスルームには模範解答と問題の講評、成績上位者を載せます。 今回は13名の生徒が参加してくれました。7月21日は41期香川大学理系数学勉強会を行います。

