投稿者「itinomiy10」のアーカイブ

平成30年度SSH国際理解シンポジウム

1年生および2年生全員,そして3年生の希望者を対象として平成30年度国際理解シン … 続きを読む

カテゴリー: 平成30年度 | 平成30年度SSH国際理解シンポジウム はコメントを受け付けていません

iSアカデミックイングリッシュ講演会が行われました

9月25日(火)に、1年生理数科を対象に毎年開催しているiSアカデミックイングリ … 続きを読む

カテゴリー: 2018(平成30)年度 | iSアカデミックイングリッシュ講演会が行われました はコメントを受け付けていません

弓道新人戦

弓道部です。 先日行われた新人戦の結果をお知らせ致します。 女子個人 第六位 山 … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 弓道新人戦 はコメントを受け付けていません

岡大生による推薦・AO講演会を開催しました

9月22日(土)に表題の会を開催しました。この春、岡山大学にAO・推薦入試を突破 … 続きを読む

カテゴリー: 平成30年度 | 岡大生による推薦・AO講演会を開催しました はコメントを受け付けていません

岡山県国体壮行射会

弓道部です。 九月に行われた岡山県国体壮行射会の結果をお知らせします。 女子団体 … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 岡山県国体壮行射会 はコメントを受け付けていません

弓道夏季大会結果

弓道部です。 八月に行われた夏季弓道大会兼岡山県知事杯の結果をお知らせいたします … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 弓道夏季大会結果 はコメントを受け付けていません

中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会佐賀大会2日目

中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会佐賀大会の2日目です。 本日は … 続きを読む

カテゴリー: 平成30年度 | 中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会佐賀大会2日目 はコメントを受け付けていません

中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会佐賀大会1日目

8月16日(木) 理数科3年生の3グループが,佐賀市で行われる中国・四国・九州地 … 続きを読む

カテゴリー: 平成30年度 | 中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会佐賀大会1日目 はコメントを受け付けていません

帰国

無事関西国際空港に到着しました。現在荷物が出てくるのを待っています。

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 帰国 はコメントを受け付けていません

4日目 夜

現在シンガポールのチャンギ空港にて出発時刻まで待機中です。 最後のゲートも無事く … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 4日目 夜 はコメントを受け付けていません

KL国際空港着

当地での全日程を終了し、全員無事にクアラルンプール国際空港に到着しました。既に出 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | KL国際空港着 はコメントを受け付けていません

4日目

本日ひとつめの行き先はマレーシア国立博物館。 紀元前から現在に至るまでのマレー半 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 4日目 はコメントを受け付けていません

4日目 朝

本日も問題無く全員が朝食の席に集合しました。 ホテルでの朝食はバイキング形式で、 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 4日目 朝 はコメントを受け付けていません

3日目 後半

午後にはTaman Buahan Tropical Fruit Garden へ … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 3日目 後半 はコメントを受け付けていません

3日目 Sri Aman 高校訪問

今日はプトラジャヤにあるSriAman高校にて、文化交流を行いました。 各自にバ … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 3日目 Sri Aman 高校訪問 はコメントを受け付けていません

3日目 朝

3日目の朝も全員遅れることなく揃いました。レストランから見える市場の喧騒を聴きな … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 3日目 朝 はコメントを受け付けていません

2日目 後半

FRIM (Forest Research Institute Malaysia … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 2日目 後半 はコメントを受け付けていません

St.John’s 高校訪問

私立St.John’s 高校との文化交流を行いました。 最初は緊張でガチガチだっ … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | St.John’s 高校訪問 はコメントを受け付けていません

2日目 朝

移動日を終えて2日目の朝です。 体調不良なども無く、皆元気に朝食を終えました。 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 2日目 朝 はコメントを受け付けていません

ホテル到着

無事ホテルに到着しました! 遅い時間ですがホテルのレストランを特別に開けてもらっ … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | ホテル到着 はコメントを受け付けていません

シンガポール到着

まずは経由地であるシンガポールに到着しました。機内では皆よく寝ていて、しっかり気 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | シンガポール到着 はコメントを受け付けていません

いよいよ出国です

関西国際空港をいよいよ出発です。 大きなトラブルも無く順調に進んでいます。

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | いよいよ出国です はコメントを受け付けていません

出発です

体調不良で欠席が1人出てしまいましたが、残り9人は元気に岡山駅を出発しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 マレーシア研修 | 出発です はコメントを受け付けていません

韓国海外研修〜釜山空港

お世話になったガイドさんとお別れし、出国間近です。みんな元気です。

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 韓国海外研修〜釜山空港 はコメントを受け付けていません

韓国海外研修〜国立科学館

国立科学館では、自動車、船舶、医療、科学の分野について、体験しながら楽しく学ぶこ … 続きを読む

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 韓国海外研修〜国立科学館 はコメントを受け付けていません

韓国海外研修〜ホテル出発の様子

出発前に一枚。最終日もみんな元気です。 この後は国立科学館に向けて移動です。

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 韓国海外研修〜ホテル出発の様子 はコメントを受け付けていません

韓国海外研修〜金海盆城高校にて

金海盆城高校の科学クラブの生徒とポスター発表の交流をしました。 また、歓迎会や交 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 韓国海外研修〜金海盆城高校にて はコメントを受け付けていません

昌原大学にて

大学内の歴史博物館、研究センター、図書館を訪問し、それぞれの分野の専門家から案内 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 昌原大学にて はコメントを受け付けていません

慶南科学高校とお別れ

      朝からテコンドーを体験させてもらった後 … 続きを読む

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 慶南科学高校とお別れ はコメントを受け付けていません

ポスター発表

慶南科学高校でのポスター発表が 無事終わりました。 英語での質問にも、単語を駆使 … 続きを読む

カテゴリー: 韓国研修 | ポスター発表 はコメントを受け付けていません

理数科1年生蒜山合宿 3日目(最終日)

理数科1年生 蒜山研修も最終日になりました。 ポスター作りを朝の6時からスタート … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 理数科1年生蒜山合宿 3日目(最終日) はコメントを受け付けていません

慶南科学高校にて

歓迎会を開いてくれました。 伝統音楽やクラシックなど、様々なプログラムを用意して … 続きを読む

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 慶南科学高校にて はコメントを受け付けていません

ポスター練習

校内で、毎日積み重ねてきた練習の 成果が出せますように。

カテゴリー: 2018 韓国研修 | ポスター練習 はコメントを受け付けていません

理数科1年生蒜山合宿 2日目

気持ち良い高原の朝。 ひんやりとした空気の蒜山高原での合宿 2日目の朝を迎えまし … 続きを読む

カテゴリー: 平成30年度 | 理数科1年生蒜山合宿 2日目 はコメントを受け付けていません

市内レストランにて夕食

空港到着後、市内を移動し、 ホテルへ。 夕食はレストランにてプルコギを 頂きまし … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 市内レストランにて夕食 はコメントを受け付けていません

無事到着

韓国も暑いです。高温注意報発令中。 食事は味噌チゲです。 韓国の家庭料理です。

カテゴリー: 2018 韓国研修 | 無事到着 はコメントを受け付けていません

福岡空港

          &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: 韓国研修 | 福岡空港 はコメントを受け付けていません

出発前の様子です。

カテゴリー: 韓国研修 | 出発前の様子です。 はコメントを受け付けていません

いよいよ出発です。

韓国スタディーツアー、みんな元気に集合しました。 一宮高校代表として、頑張って来 … 続きを読む

カテゴリー: 韓国研修 | いよいよ出発です。 はコメントを受け付けていません

一宮エレメンタリーグローバルプログラム(iEGP)を実施しました

7月13日(金)に岡山大学の留学生14人と第1学年全員で、英語でディスカッション … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度~平成28年度 | 一宮エレメンタリーグローバルプログラム(iEGP)を実施しました はコメントを受け付けていません