~探究の問いが授業を変える~
令和5年度「いちのみや探究デー」
本校では「探究の一宮」を合い言葉に、一宮授業スタンダードを定め、全教員で探究型授業を実践しています。
iコンピテンシーの5つの資質能力の向上と関連付け、全教科で探究型の授業を研究実践し、教職員一人一人のスキルを向上させることを目的にした取組です。
いちのみや探究デーは2部構成になっています。初日には、SSHの報告会も開催しました。
第1部は『一宮高校全体で「探究の一宮」を実践しよう』というテーマで、全ての授業で探究型授業を実践し、本校保護者に公開しました。
第2部は『「探究の一宮」に学んでスキルアップをしよう』というテーマで国語、数学、英語、理科、地歴・公民、保健体育、音楽、情報の授業を公開し、本校の教員全員が授業参観を行いました。県内外からも高校・大学の先生方、教育関係者の方々49名が見学をされ、その後の研究協議に参加してくださいました。
〇公開授業一覧<pdf>
〇各教科指導案
英語(教科横断型)<pdf>、情報<pdf>、国語<pdf>
数学<pdf>、音楽<pdf>、保健体育<pdf>
理科<pdf>、公民<pdf>
校外の方にご案内した日程は次のとおりです。
令和5年11月8日(水) 【数学、理科、英語、音楽】 |
|
受付 | 10:00~10:30 |
授業公開 |
10:35~11:20 【芸術 (音楽)】 |
研究協議 |
11:30~12:15 【芸術 (音楽)】 |
受付 | 13:00~13:45 |
授業公開 |
13:55~14:40 【数学・英語(教科横断型)、理科】 |
SSH 報告会 | 14:50~15:35 |
研究協議 |
15:45~16:30 【数学、理科、英語】 |
令和5年11月9日(木) 【国語、地歴公民、保健体育、情報】 |
|
受付 | 12:15~12:55 |
授業公開 |
13:00~13:45 【国語、保健体育】 13:55~14:40 【公民 (科目内「教科横断型」)】 14:50~15:35 【情報】 |
研究協議 |
15:45~16:30 【国語、公民、保健体育、情報】 |
過去のいちのみや探究デー


