はじめに
今回は、普通科2年情報44班の僕たちが自分たちの研究を紹介します。
テーマは「中学生の受験の悩みを解決するサイトづくり」。僕たち自身が入試で不安を感じた経験から、「同じ思いをする後輩を少しでも助けたい!」と考え、この研究を始めました。
研究を始めたきっかけ
自分たちが中学生の時岡山一宮高校についてネットで調べれば情報は出てくるけど、「実際どうなの?」と聞きたいことが聞けない状況に直面しました。
「本当に欲しい情報にたどり着けない」——その体験から、中学生の質問に高校生が答えるwebサイトを作ろうと決めました。
研究の内容
- 中学生から質問を集めて分類
- 高校生が答えを考える
- サイトに掲載してデータベース化
- 将来的にはAIチャットボット化!
つまり「先輩に気軽に相談できる場所」をネット上につくろう、という挑戦です。
失敗したこともありました
最初はGoogleフォームで中学生から質問を集めようとしたんですが…
- 中学校での実施許可を取るのが難しい
- 教育用アカウントでは公開範囲が制限される
→ 思ったように研究が進まず、壁にぶつかりました。
そこで方向転換。今は高校生に「中学時代どんなことで困った?」とインタビューして、その声をデータベースにまとめています。
僕たちの声
- 「フォームを作っただけじゃ全然進まなくて、本当に大変だった」
- 「でも、集めた声を見て『これ自分も悩んでた!』って思って共感した」
- 「このサイトができたら、きっと『あのとき欲しかったもの』になるはず!」
これからの目標
まずはデータを増やし、質問と回答を充実させます。
最終的には AIチャットボット を作って、中学生が24時間いつでも質問できるようにしたいです。
まとめ
僕たち情報44班の研究は、知識だけじゃなくて「先輩から後輩へのサポート」を形にする挑戦です。
中学生にとって安心できる場をつくっていきたいです!


