1. ホーム
  2. ブログ
  3. 理数科長のつぶやき
  4. 自然科学入門講座Ⅱで研究手法を学ぶ(理数科長のつぶやき)

 令和7年2月13日(木)、理数科1年生対象に「自然科学入門講座Ⅱ」が開催されました。この講座は、大学で行っている研究の紹介を通して「研究のおもしろさ」や「研究の進め方」などについて講演していただき、来年度から始まる理数探究に向けて意欲を高めるとともに,研究の心構えを学習することを目的としています。

 来年度行う理数探究の分野に分かれて受講し、研究テーマや課題の立て方、研究方法などについて学びました。今回の講座を担当していただいた大学の先生方は以下の通りです。

 数学・情報分野 岡山理科大学理学部基礎理学科教授 長渕裕先生、物理分野 岡山理科大学理学部基礎理学科教授 森嘉久先生、化学分野 岡山理科大学生命科学部生物科学科教授 原村昌幸先生、生物分野 岡山理科大学理学部臨床生命科学科准教授 橋川成美先生

 どの分野もわかりやすく興味を持つ内容の講義をしていただきました。

 今後は分野別に分かれ、班を構成した後に、テーマや課題を設定し、仮説を立てていきます。どのようなテーマや課題を設定するのか楽しみにしています。