1. ホーム
  2. ブログ
  3. 1年生 「でかけな祭」:午後(クラスづくり+社会貢献活動)

◯でかけな祭:クラスづくり+社会貢献活動

6月13日(金)に1年生の「でかけな祭」がありました。この行事は今年度から新たに始まった1年生行事で、「企業訪問」「クラスづくり」「社会貢献活動」の3本柱で構成されています。
今回は午後に実施された「クラスづくり」と「社会貢献活動」についてご報告いたします。

午後は、クラスごとに話し合いを重ねて選定した地域に赴き、それぞれが企画・計画した活動を実施しました。この活動は、クラスの団結を深める「クラスづくり」の一環として行われ、生徒たちは協力しながら目的地まで移動し、地域の魅力を体感しつつ、主体的に行動する時間を過ごしました。

活動の内容は、クラスごとに工夫が見られ、あるクラスでは、地域の特色を活かした散策や食文化を楽しむ街歩きやフィールドワークが行われました。また、自然や生き物に親しむ施設を訪れて静かな時間を楽しむクラスや、アクティブに身体を動かして親睦を深めるクラスもあり、様々な形で地域の魅力に触れながら、クラスの結束を深める有意義な時間となりました。

生徒たちは互いに協力しながら活動を進める中で、自然と声をかけ合い、仲間意識を深める姿が随所に見られました。

また、地域での活動の最後には、社会貢献活動の一環として、各地域の周辺にて清掃活動等を行いました。

自分たちがお世話になった場所に対して感謝の気持ちを込めて行動することで、地域とのつながりや公共の場に対する意識を高めることができました。

生徒たちは午前の企業訪問で「社会を知り」、午後の活動では「人と関わる力・社会に貢献する姿勢」を学び、1日を通じて多くのことを吸収する機会となりました。

1年1組:手柄山平和公園

1年2組:倉敷美観地区

1年3組:ヒルゼン高原センター、ジョイフルパーク

1年4組:鷲羽山ハイランド

1年5組:鳥取砂丘、砂の美術館

1年6組:手柄山平和公園

1年7組:倉敷美観地区、吉備路アリーナ

1年8組:長船美しい森、日本一の駄菓子屋

各クラスの社会貢献活動の様子