◯でかけな祭:企業訪問について
6月13日(金)に1年生の「でかけな祭」がありました。この行事は今年度から新たに始まった1年生行事で、「企業訪問」「クラスづくり」「社会貢献活動」の3本柱で構成されています。
今回は午前中に実施された「企業訪問」についてです。
この取り組みは、将来の進路選択、特に文理選択を控える1年生にとって、実際の社会の現場に触れ、視野を広げるきっかけとなることを目的としています。まだ進路がはっきり決まっていない生徒も、企業の現場を見ることで「こんな仕事があるんだ」「こういう働き方もあるんだ」と、将来へのヒントを得られる貴重な機会となりました。
今回は、8つのクラスがそれぞれ別の企業を訪問しました。どの企業でも、現場のリアルな様子を見学させていただき、社員の方々から直接お話を聞ける時間もあり、生徒たちは興味深くメモをとったり質問をしたりしていました。
◯生徒たちの感想
実際に企業を訪れてみて、生徒たちからはこんな声が聞かれました。
・普段は見ることのできない仕事の様子を見させていただき、学校では知ることのできない新たな学びがありました。今後、自分の進路を決定していく中で、このような経験が未来の自分の進学先や職業を考えていく手がかりになると思います。これから私は、自分が何に興味があるのか、何を学んでいきたいのかをしっかりと見極め、「なりたい自分」になるために頑張っていこうと思います。
・普段私達が使っている物が製造される過程で使われ、知らないところで役に立っているものだと知り、すごいと思いました。普段見ることのできない機械の動いている様子を見ることができたり、知らなかったことをたくさん知ることができたりしてとても楽しかったです。
・私は将来の進路がまだ決まっておらず進路選択に悩んでいく時期なのですが今回の企業訪問を通して今まで遠く感じていた働くということが身近に感じることができました。
多くの生徒が、普段の学校生活だけでは得られない新しい視点や刺激を受けたようでした。
今回の企業訪問を通じて、生徒たちは「社会は思っていたより近い存在である」と実感した様子でした。この経験が、これからの学校生活や進路選択に確かな土台を築く第一歩となればと思います。
〇企業見学中の様子
最後に、訪問した企業と、見学中の生徒の様子を簡単にご紹介します。



1年1組:品川リフラクトリーズ株式会社 岡山工場



1年2組:中谷興運株式会社



1年3組:株式会社トーカロイホールディングス



1年4組:JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(倉敷地区)



1年5組:IKOMAロボテック



1年6組:株式会社クラレ 鶴海事業所



1年7組:旭化成株式会社 水島製造所



1年8組:岡山大鵬薬品株式会社